• 長崎・諫早市にある精神科・心療内科・内科の城谷病院 | うつ病治療、ストレス関連疾患治療、認知症治療、器質性神経疾患治療、DVの相談、更年期障害の相談等。

作業療法室

作業療法室

作業療法とは

 作業療法とは人々の健康と幸福を促進するために、医療、保健、福祉、教育、職業などの領域で行われる作業に焦点を当てた治療・指導・援助です。作業とは、対象となる方にとって目的や価値を持つ生活行為を指し、住み慣れた環境で、いきいきと豊かに生活することを援助する心と体のリハビリテーションです。


精神科作業療法とは

  • ①気分転換や楽しみを見つける
  • ②体力づくり
  • ③生活のリズムを整える
  • ④人との関わり方の練習
  • ⑤日常生活動作の練習
  • ⑥退院・地域生活に向けての準備

などを目的に、個人または集団で様々な作業活動(遊び・創作活動・日常活動・仕事的な活動)を行います。


当院の作業療法

当院では、月間プログラムに基づき、創作活動やスポーツ、園芸、調理など様々な活動を行っています。生活のしづらさを解消し、自分らしい生活の再建を目指し、楽しく活動できるよう援助していきます。


プログラム一部ご紹介

①作ろう会

塗り絵、貼り絵、手芸、季節の行事の準備などの手工芸を中心に実施しています。作業に没頭することによる気分転換や楽しむ体験、達成感の獲得につながります。

②おやつ会

管理栄養士と協力し、季節のおやつを月に1回作っています。作ったおやつは、感想を語り合いながら試食をしています。

③室内スポーツ

風船バレー、ボーリング、ベンチサッカー、輪投げ、卓球などの身体的レクリエーションを行います。楽しみながら体を動かし、体力づくりやストレス解消に役立ちます。


年間行事

当院では月に1回季節に合わせたイベントを行っています。季節を感じたり、楽しむことで生活に潤いやハリを感じていただけるような企画をしています。

4月 5月 6月 7月 8月 9月
花見 院外活動 菖蒲見物 七夕 夏まつり 敬老会
10月 11月 12月 1月 2月 3月
コスモス見学 コンサート クリスマス会 書初め大会 節分会 ひな祭り会